見たこと、聞いたこと、感じたこと、考えたこと。
Posted by Ru Na - 2017.05.30,Tue
4月下旬、河岸では早くもセグロセキレイの巣立ちビナが見られた。
2羽のヒナを連れて歩く親鳥。
・・なものだから、29日の城庭園での早朝探鳥会で、
羽を振るわせるヤマガラを見た時、てっきり親鳥に餌をねだるヒナと
一瞬思ってしまったのだが、
ヒナには見えない。口いっぱいに緑色のもの(イモムシか?)を
くわえたまま、もう1羽に向かって羽を震わせている。
もう1羽の口に入れてあげた?・・と思えたが、
口の緑色はそのまま、もう1羽は知らん顔して行ってしまった。
それを追いかける羽震わせヤマガラ。
これは、♂が♀に求愛しているシーンだった!!
いわゆる、求愛給餌というもの。
ヤマガラが、求愛するのにこんなに羽を震わせると、初めて知った。

この時期の城庭園探鳥会は、大抵冬鳥と夏鳥に同時に会えるのだが、
この日は鳥が少なかった。
あまりにも鳥が少なかったものだから、池のほとりに舞い降りたアオサギに
皆殺到。
日頃、「何だ、アオサギか。」と言っているくせに、
大勢で、じっと水面を見つめるアオサギを取り囲んでしまった。

いくらこの庭園のアイドルとして、人馴れしている子だとしても
皆アオサギに近づきすぎ。
私は皆の中で一番遠くから、上の写真を撮っているのだが、
極力離れても、ズームを効かせれば、このくらいは撮れる。
野鳥はなるべく遠くから見る、といった基本を忘れては困るよ。
セキレイの巣立ちビナが頻繁に見られるようになり、
庭のスズメにも、ほよほよしたヒナが混じるようになった。
草陰のカワラヒワも何だか幼鳥っぽく見えるのだが・・・、

羽色を見ると成鳥らしい。
何かくわえているのは、ヒナに運ぶ餌か?
巣立ちビナがいないかと、目を凝らして川原を見ていて、
足の不自由なムクドリ発見。
片脚をどうかしたらしいが、餌を普通に食べ、普通に飛んで行った。
数日後にまた出会った。どうかずっと元気で無事でいてほしい。
ヒナがいるかと思うと、これから子育てしようと求愛している鳥もいる。
橋の下のドバト。仲睦まじい様子に見とれてしまった。

サギコロニーでは、サギが巣作りを始めていた。
2羽のヒナを連れて歩く親鳥。
・・なものだから、29日の城庭園での早朝探鳥会で、
羽を振るわせるヤマガラを見た時、てっきり親鳥に餌をねだるヒナと
一瞬思ってしまったのだが、
ヒナには見えない。口いっぱいに緑色のもの(イモムシか?)を
くわえたまま、もう1羽に向かって羽を震わせている。
もう1羽の口に入れてあげた?・・と思えたが、
口の緑色はそのまま、もう1羽は知らん顔して行ってしまった。
それを追いかける羽震わせヤマガラ。
これは、♂が♀に求愛しているシーンだった!!
いわゆる、求愛給餌というもの。
ヤマガラが、求愛するのにこんなに羽を震わせると、初めて知った。
この時期の城庭園探鳥会は、大抵冬鳥と夏鳥に同時に会えるのだが、
この日は鳥が少なかった。
あまりにも鳥が少なかったものだから、池のほとりに舞い降りたアオサギに
皆殺到。
日頃、「何だ、アオサギか。」と言っているくせに、
大勢で、じっと水面を見つめるアオサギを取り囲んでしまった。
いくらこの庭園のアイドルとして、人馴れしている子だとしても
皆アオサギに近づきすぎ。
私は皆の中で一番遠くから、上の写真を撮っているのだが、
極力離れても、ズームを効かせれば、このくらいは撮れる。
野鳥はなるべく遠くから見る、といった基本を忘れては困るよ。
セキレイの巣立ちビナが頻繁に見られるようになり、
庭のスズメにも、ほよほよしたヒナが混じるようになった。
草陰のカワラヒワも何だか幼鳥っぽく見えるのだが・・・、
羽色を見ると成鳥らしい。
何かくわえているのは、ヒナに運ぶ餌か?
巣立ちビナがいないかと、目を凝らして川原を見ていて、
足の不自由なムクドリ発見。
片脚をどうかしたらしいが、餌を普通に食べ、普通に飛んで行った。
数日後にまた出会った。どうかずっと元気で無事でいてほしい。
ヒナがいるかと思うと、これから子育てしようと求愛している鳥もいる。
橋の下のドバト。仲睦まじい様子に見とれてしまった。
サギコロニーでは、サギが巣作りを始めていた。
PR
ブログ内検索
カレンダー
プロフィール
HN:
Ru Na
性別:
女性
職業:
金沢市在住の美術家
カテゴリー
最新記事
(11/13)
(07/23)
(08/30)
(09/01)
(03/20)
(12/10)
(07/25)
(02/28)
(11/08)
(07/25)
(04/17)
(12/31)
(11/30)
(10/31)
(09/30)
(08/31)
(07/31)
(06/30)
(05/31)
(04/18)
(03/31)
(02/26)
(02/22)
(01/30)
(12/17)
アーカイブ
訪問者
最新TB
リンク
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"